私が選んだ、
TXTという選択。

相澤麻衣

AIZAWA MAI

PROFILE

楽しいことや面白いことが好きで、毎日を前向きに過ごすのがモットー。最近は、学生時代に流行った曲を聴いたり、娘とピアノを練習したりと、家族との時間も大切にしています。

CAREER

2023

受付事務・来店対応の査定業務を担当

2024

受付事務+出張査定業務を担当

相澤麻衣
相澤麻衣

家庭と仕事を
ともに支え合える職場。

私はティーバイティーガレージに入社してもうすぐ2年になります。接客が好きで、人と関わる仕事がしたいと思っていたこと、そして家から10分もかからず通える立地が魅力で応募しました。明るい社風のイメージがあったのも大きかったです。「ここなら楽しく働けそうだな」と感じました。

最初は覚えることが多くて大変でしたが、先輩がマンツーマンでしっかり教えてくれたので、一つひとつ身につけることができました。今は一人で仕事を回せるようになり、自信を持って働けています。接客の経験はありましたが、査定士は初めてで「男性の仕事なのかな…」というイメージもありました。でも実際には女性も多く活躍していて、女性のお客様から「女性が来てくれて安心した」と言っていただけることも多いです。きめ細やかな対応が喜ばれる場面もあり、やりがいを感じます。

家庭との両立もできています。子供を預けて夕方まで仕事をし、お迎えに行って家事や育児という毎日です。冬場は子供の体調不良で休まざるを得ないこともありますが、管理者の方も子育て経験者が多いので理解があり、ほかのメンバーがフォローしてくれるのがとても助かります。職場には子育て中の社員も多く、ママ友のような感覚で相談できる仲間がいるのも心強いです。

この仕事は、専門のスタッフがアポイントを取ってくれるので、お客様のお話をしっかり聞くことに集中できます。ノルマもないのでプレッシャーが少なく、楽しみながら働けるのもポイントです。私自身、営業も車業界も未経験で知識ゼロからのスタートでしたが、先輩が1から丁寧に教えてくれたので安心して始められました。

主婦の方や未経験の方でも、きっとチャレンジできる環境だと思います。少しでも興味があれば、ぜひ挑戦してみてほしいです。

相澤麻衣の想い

2023/入社時

先輩のサポートのおかげで仕事が楽しくなりました。

2025/現 在

感謝の言葉がやりがい。丁寧な仕事を心がけています。

査定士の1日

10:00

出社

・ 店内の清掃
・ ミーティング
・ 1日の予定確認
・ 社用車でお客様先へ向かう

14:00

午後のスケジュール

・ 2件目の査定へ

16:00

夕方のスケジュール

・ 社内で情報共有
・ パソコンで報告書作成などの事務作業
・ 引き取った車の清掃作業

16:00

夜のスケジュール

・ 明日の予定をチェック
・ 終業時間の近い査定は直帰

19:00

退社

査定士の研修制度

電話研修

全てのスタッフが電話対応できるよう、車・タイヤ・ホイールなどの買取査定の申込みをしっかり学びます。

査定研修(座学)

査定〜成約後の書類案内までの一連の流れから、車の種類、特徴まで学びます。

書類研修

契約書の書き方、お客様への説明事項、車の状態で変わる必要書類など基礎知識を身につけます。

実践研修

実際に車を見ながら、基本構造を含め、査定のポイントを学びます。

【その他 修理工場見学、事故車両査定研修など】

OJTスタート

基礎知識が身に付いたら、いよいよ実践

STEP 01

先輩に同行してお客様宅へ伺い、
査定の流れを間近で見学

STEP 02

自分で査定にチャレンジ。最初のうちは先輩が隣にいて、分からないことはすぐにフォローしてくれるので安心。早ければ2週間で独り立ちも可能。デビュー後も、経験豊富なスタッフがすぐそばでサポートしてくれます。

査定士のキャリアアップ

営業職

入社1年

営業
リーダー

入社2年

店長

入社3年目

複数店舗
マネージャー

入社6年目