1. ▲ TOP
  2. 企業情報
  3. TxTホールディングスについて

About

TXT HDについて

Philosophy

クルマを、未来へ。 人を、まんなかに。

クルマを、未来へ。 人を、まんなかに。

ティーバイティーホールディングスは、自動車買取を軸にした事業を展開する企業グループです。
北海道から始まり、現在では全国47都道府県に対応。査定スタッフが直接お客様のもとへ訪問する
【出張型】のスタイルで、クルマとの新しい別れ方、そして次なる出会いを支えています。

「Transfer × Trust × Together」。
変化を恐れず、信頼をつなぎ、人と人、人と社会をつないでいく。
私たちは、クルマの買取という一つの行為を通して、社会全体の持続可能な循環に貢献したいと考えています。

クルマが好きで、ひとに向き合うことが好きな人たちが集まり、
次の景色を見据え、日々アクセルを踏んでいます。

株式会社ティーバイティーホールディングス
代表取締役 竹田 武彦

Leadership

想いが、人を動かす。

クルマが好きでした。若い頃からずっと、ずっと。
その想いは、やがて仕事となり、
今の事業のかたちへとつながっています。
“クルマのことなら、肌でわかる。”
そんな感覚が、ここまでの道のりを自然と導いてくれました。

私たちの買取サービスは、お客様に来ていただくのではなく、こちらから足を運ぶ“出張型”。
地域に根差したメディアを通じて、変わらぬスタイルで、名前と想いを届けてきました。
数字よりも、想いを。そんな価値観が、ティーバイティーを育ててきたのです。

代表執行役員 社長

棟方 イシャーンラムジャン

業界No.1へ——挑戦は止まらない。

全国展開の買取専門店として、私たちは頂点を本気で目指します。現状に安住せず、学び、挑み、改善を積み上げる。昨日の自分を超え続けることこそ、成長の証だと信じています。
お客様やお取引先とのご縁を最優先に、誠実なコミュニケーションで期待を超える価値を届ける。全国のスタッフが前を向き、挑戦できるきっかけをつくる。会社の発展と、従業員が誇りを持てる働く環境の向上——この両輪を全力で回し続けています。
スタンダードを、私たちが更新する。その覚悟で、私たちは前進していきます。

執行役員 副社長

才川 靖貴

選ばれ続けるために、
変えてはいけない“本質”がある。

出張買取というサービスの形は、時代に合わせて変わっていく。けれど、その根っこにある「人としてどう向き合うか」という姿勢は、変えるべきではない。
会社としての理念はもちろん、最前線でお客様に接するスタッフ一人ひとりの心得こそが、何よりも大切だと思っています。だからこそ、私たちは常に問い続けます。なぜ選ばれているのか。どうすれば、これからも選ばれ続けるのか。
成長に終わりはない。そう信じて、日々の仕事に向き合っています。

代表取締役

竹田 武彦

仲間と走り、仲間と進む。

若い頃からずっと、クルマが好きでした。その想いが仕事となり、やがてティーバイティーガレージへとつながります。
出張型の買取サービスを軸に、地域メディアを通して変わらない声を届ける。それは広告ではなく、社会との関係そのもの。
仲間と走り、仲間と笑い、同じ景色を分かち合う。そんな日々の積み重ねが、会社を強くすると信じています。
人と人をつなぐ絆を力に、北海道から全国へ。これからも変わらぬ想いで走り続けます。

Overview

企業名

株式会社ティーバイティーホールディング

設立年月

2007年9月5日

代表

竹田武彦

事業内容

中古自動車の販売・買取り
中古バイクの販売・買取り
自動車各種パーツの販売・買取り
船舶の販売・買取り
農機具の販売・買取り
重機の販売・買取り

メンバー数

354名

資本金

80,000,000円

本社所在地

北海道札幌市中央区北5条西2丁目5

  • ・ 取得許可:古物商番号2件
  • ・ 北海道公安委員会
    古物商許可番号:第101020001258号
  • ・ 埼玉県公安委員会
    古物商許可番号:第431010022387号

グループ企業

株式会社セラム

流通の現場に、つながる力を。 自動車の買取・販売における実務の中核を担うグループ企業。在庫管理、車両整備、出張買取に関する現場対応など、ティーバイティーガレージのサービスを根底から支える存在として、一台一台に向き合いながら、日々のオペレーションを丁寧に行っています。

株式会社アドワーク

広告を、もっと人の近くへ。 メディア戦略やクリエイティブ制作を担う、ティーバイティーグループの広告部門。テレビ・ラジオ・新聞・Webを活用したプロモーション展開のほか、ティーバイティーブランドの発信、ディレクションも行います。全国へ“名前を届ける”というビジョンのもと、グループの顔を形づくる役割を担っています。

History

2004

株式会社セラム 設立

クルマが好きだった、という純粋な気持ちから始まった挑戦。
まだ珍しかった“出張査定”というスタイルが、静かに動き出す。

2009

ラジオCM放送開始(HBCラジオ)

「決まった時間に、決まった声で。」
変わらぬスタイルで地域に根ざし、名前と想いを届けることをはじめる。

2010

北海道内に出店を拡大

札幌・旭川・帯広・釧路・函館など主要都市へ展開。
地域密着型の出張サービスが、さらに多くの人のもとへ。

2020

ティーバイティー
ホールディングス 設立

事業の多角化と組織の進化に伴い、グループ体制へ。
よりしなやかに、より確かに。次のステージへと歩みを進める。

2023

全国29拠点へ(3店舗開設予定)

全国47都道府県への出張対応を実現。
北海道から沖縄まで、スピードと信頼を届けるネットワークへ。

2025

そして全国へ、静かに広がる。

「車を手放す」という一つの選択に、そっと寄り添いたい。
その想いが、静かにフェーズを越え、いま全国へと広がっている。

SOCIAL × SDGs

主な取り組み

動物園への車両寄贈 ―
地域に根ざしたサポート

札幌市円山動物園に貨物車両を寄贈し、園内の動物医療のための移送・輸送業務にご活用いただいています。地域の子どもたちや来園者の安全・安心な環境づくりを支援する活動のひとつです。

クルマを資源に ―
循環型社会への貢献

不要になったクルマはもちろん、ホイール、タイヤ、バイク、建機、ホビー用品まで、幅広い製品を買い取り・再販。再資源化による無駄の削減と、資源循環型の経済モデルの一翼を担っています。

  • 廃車の再利用・
    部品取り
  • タイヤ・ホイールの
    再流通
  • バイク・建設機械・
    農機具のリユース
  • ホビーのアップサイクル

全国47都道府県対応 ―
地域密着のネットワーク

全国56拠点(2025年現在)を構えた出張査定ネットワークにより、全国どこにお住まいの方でも、同じ品質のサービスを受けられる体制を構築。地域に根ざした雇用や人材育成にもつながっています。

SDGsとのつながり

私たちの活動は、
以下のSDGs目標と
強く結びついています。

「つくる責任 つかう責任」

車や資源を廃棄せず再利用する取り組み

「住み続けられるまちづくりを」

地域社会とつながり、必要な場所へサービスを届ける

「働きがいも 経済成長も」

全国拠点での地域雇用創出と働きやすい職場環境の整備

リユースや寄贈といった日々の取り組みが、地域と地球の未来につながっていく。ティーバイティーホールディングスは、これからもモビリティを通じて、社会全体がより豊かに循環する仕組みづくりに取り組んでいきます。

飲酒運転根絶活動の取り組み

STOP
DRUNK
DRIVING

飲酒運転は、決して避けられないものではありません。
大人ひとりひとりの意識で、防ぐことができると私たちは信じています。

私たちはクルマを愛する企業として、
運転するすべての人が、笑顔で、そして誇りを持ってハンドルを握れる社会を願っています。

自動車業界に関わる一員として、
飲酒運転のない未来をめざし、根絶に向けた取り組みを続けてまいります。

AIR-G主催
「SDDプロジェクト」
立ち上げに参加

Fragment Design (フラグメントデザイン)
x retaW(リトゥ)
x TxT Garage(ティーバイティーガレージ)
STOP DRUNK DRIVING Fragrance Car Tag
(フレグランス カータグ)

障がい者支援活動の取り組み

「さっぽろトリム&ラン協賛」

ティーバイティーガレージは2006年からさっぽろトリム&ランの協賛をしております。

さっぽろトリム&ラン公式サイト