【全国どこでも無料出張査定】 テレビ、ラジオCM、新聞広告でお馴染みの、車買取り・全国無料出張査定のことなら、ティーバイティーガレージ!

  1. TOP
  2. よくある質問
  3. 車の状態について
  4. 過走行車とは?何キロからが目安?
Q

過走行車とは?何キロからが目安?

A

過走行車は、「年間走行距離1万キロ、総走行距離10万キロを超えたかどうか」が一般的な目安です。

今乗っている車の走行距離が10万キロを超えてしまって…。こういう車って買取りしてもらえるんですか?

もちろん買取り可能です!
走行距離が多い「過走行車」でも、きちんと査定させていただきます。

TxTガレージ
買取スタッフ

ありがとうございます。
でも、過走行って実際何キロからなんですか?査定額は相当下がりますよね?

一般的には10万キロを超えると「過走行車」と見られることが多いです。確かに査定額は下がりますが、車種や状態によって異なります。
過走行車の定義から高く売るコツまで詳しくご説明しましょう。

TxTガレージ
買取スタッフ

目次

その車、もしかすると過走行車かも!?

「Q. 過走行車とは?何キロからが目安?」へのご回答

過走行車とは?何キロからが目安?

過走行車とは、「通常よりも長距離を走行している車」のことを指します。

中古車業界で明確な定義は決まっていませんが、一般的に年間で約1万キロが平均的な走行距離だと考えられています。
この平均より大幅に多く走っている車が「過走行車」と呼ばれます。

また、総走行距離が10万キロを超えると「過走行車」として扱われることが多いです。
この基準は小型車から大型車まで同様に適用されることが一般的です。

 

車種によって異なる過走行の基準

走行距離10万キロは、全ての車に共通する過走行車の基準です。
しかし、車のタイプによって、過走行の見方と取引価格は変わることがあります。

例えば、小型の軽自動車の場合、10万キロを超えるとあきらかに過走行と判断される傾向が強く、中古市場での販売価格も大きく下がります。
1,000〜1,500cc程度の小型車も、同様に10万キロが一つの区切りです。

一方で、ミニバンやSUVなどは、10万キロを超えていても比較的高い価格で取引されることがあります。
ミニバンやSUVは、その使い勝手の良さから人気が安定していることに加え、日本車の耐久性に対する信頼から海外需要も高く、走行距離が多くて高値での売却がしやすい傾向があります。

車の走行距離は、買替えのタイミングを把握するときにも重要です。
走行距離から見る車の買替えのタイミングについては、「Q:車を買替えるのは走行距離が何キロを超えたとき?」でご紹介しています!

過走行車の買取り価格は下がる?査定の影響

過走行車の買取り価格は、その車の状態や種類によって大きく異なります。
そのため、買取り価格の相場を一概に述べることはできません。

ただし一般的に、過走行車は走行距離が少ない車と比較して買取り査定額が低くなります。
特に10万キロを超えた車は「不具合が起きやすい」という印象から、査定額が大きく下がることが多いです。

 

査定額が下がる主な理由

過走行車の査定額が下がる主な理由として、以下のような点が挙げられます。

  • 部品の摩耗による故障リスクの増加
  • 車全体の性能低下
  • エンジンなど主要部品の耐久性への不安
  • 中古市場での需要の少なさ

買取り業者やディーラーによっては、走行距離が10万キロを大きく超える車の場合、買取り金額が0円となることもあります。
特に15万〜20万キロを超えるような車は、国内向けの業者では買取り不可と判断されることもあります。

 

車種によって価値の下がり方が異なる

すべての過走行車の価値が同じように下がるわけではありません。

人気の高いミニバンや一部のSUV、特定の大型車などは、走行距離が多くても需要があるため、比較的良い査定額がつくことがあります。

また、日本車は海外での評価が高いため、国内では過走行とされる距離でも、海外輸出ルートを持つ買取り業者であれば、より高く買い取ってもらえる可能性があります。

 

ティーバイティーガレージでは、走行距離が10万キロを大きく超える過走行車でも受付けます。
他社様で「買取り不可」といわれた車であっても、諦めずにまずはご相談ください!

過走行車をできるだけ高く売る方法とは?

過走行車をできるだけ高く売却するために、次に挙げるポイントを意識しておくことが大切です。

 

メンテナンス履歴を提示する

過走行車を高く売るための最も効果的な方法は、整備記録簿をきちんと保管しておくことです。
定期的なメンテナンスを行い、その履歴を記録することで、「走行距離は多いが、適切に整備されてきた車」という評価を得やすくなります。

特に重要なのは以下のようなメンテナンス記録です。

  • エンジンオイルの定期交換記録
  • タイミングベルトなどの重要部品の交換記録
  • ブレーキ関連部品の点検・交換記録
  • 足回りのパーツ交換記録

 

外観・内装の状態を良好に保つ

過走行車でも外観や車内がきれいな状態であれば、査定時に良い印象を与えられます。
査定前に洗車や車内清掃を行うだけでも、その車の印象は変わります。

洗車・清掃にあたっては、特に以下の点に気を配ると良いでしょう。

  • ボディの洗車と汚れ落とし
  • タイヤやホイールの清掃
  • 車内の掃除と整理整頓
  • ダッシュボードなど内装の清掃

 

海外輸出ルートを持つ業者に買取りを依頼する

過走行車を高く売却するためには、海外輸出ルートを持つ買取り業者に依頼することも有効です。

前述のとおり、日本国内の中古車市場では過走行車の価値は低く見られがちですが、海外では日本車の信頼性や耐久性が高く評価されています。
そのため、国内では値段がつかないような過走行車でも、海外輸出を行う買取り業者であれば、ある程度の買取り価格が期待できることがあります。

 

複数の買取り業者に査定を依頼する

過走行車を売却する際は、一社だけでなく複数の買取り業者に査定を依頼することが大切です。
複数業者の査定額を比較し、適正な相場を把握した上で、買取り先を決めましょう。

お伝えした点も踏まえ、査定にあたっては、特に以下のような業者に依頼すると良いでしょう。

  • 海外輸出ルートを持つ中古車買取り業者
  • 過走行車の買取りに強い業者
  • 廃車買取りを専門とする業者

ディーラーだけでなく、さまざまな販路を持つ買取り専門店の方が高く買取ってくれる可能性が高いです。
地元に根差した廃車買取り業者も、過走行車の買取りに適している場合があります。

まとめ:過走行とは10万キロが基準!工夫してできるだけ高く売却を

過走行車とは、一般的な走行距離を大きく上回る車のことで、目安としては10万キロを超えると過走行車と見なされることが多いです。

ただし、車種によって考え方は変わります。
需要の高いミニバンや一部のSUV、特定の大型車などは、10万キロを超える走行でも、比較的良い査定額がつくことがあります。

過走行車は、故障や性能低下のリスクから査定額が下がる傾向があります。
しかし、整備記録をしっかり残す、車の状態を清潔に保つ、海外輸出ルートを持つ業者も含めて複数の買取り業者に査定を依頼するなどの工夫をすることで、高く売却できる可能性があります。

★どんな状態の車でもOK!買取り査定は「ティーバイティーガレージ」へ!
「こんな車でも売れるかな…」そんなお悩み、ありませんか?

  • キズだらけだけど売れるかな?
  • エンジンがかからないけど大丈夫かな?
  • 車検が切れているけど買取ってもらえるかな?

ティーバイティーガレージなら…

  • 10万キロ超えの車、事故車、故障車、車検切れも大歓迎!
  • 全国どこでも無料で出張査定!
  • 動かなくても部品や資源として買取り可能!

まずは、ティーバイティーガレージの出張無料の買取り査定で、愛車の価値を確かめてみませんか?
▶︎愛車の価値を引き出す【無料出張の買取り査定】はこちらから!

よくあるご質問から検索

その他の検索結果をみる

Q

クルマ以外でも、買い取れる?

A

大丈夫です!ガレージまるごとご相談ください!

コンバインやトラクターなどの農機具、バックホーやフォークリフトなどの重機、バイク・自転車・ボート・船外機・ラジコンなどなど・・・。
エンジンがついておりましたら、対象となります。
これ買い取れるかな? と思いましたら、お気軽にお問い合わせください。
※車の買取り査定と一緒に、ガレージパーツの査定も可能です。お気軽にご相談ください。

Q

車の買替えは車検前と後のどっちが良い?

A

基本的には、車検前に車を買替えるのがおすすめです。

Q

車の買取り相場を個人情報なしで知る方法はある?

A

個人情報を入力しなくても、シミュレーションを利用したり、販売価格を参考にすることで、おおよその買取相場を知ることができます。しかし、最終的な買取価格とは大きく異なる可能性があります。

Q

車を買替えるとき、ETCはそのまま使える?

A

車を買替えてもETC本体はそのまま使えるケースが多いですが、再セットアップが必要です。

そのクルマ、
動かなくても大丈夫です。
私たちが「動き」ます。

最短30秒簡単無料査定

必須

メーカー・車種名

任意

年式

任意

走行距離

  1. TOP
  2. よくある質問
  3. 車の状態について
  4. 過走行車とは?何キロからが目安?