【全国どこでも無料出張査定】 テレビ、ラジオCM、新聞広告でお馴染みの、車買取り・全国無料出張査定のことなら、ティーバイティーガレージ!
車の買替えでナンバープレートは引き継げる?
今のナンバーは引き継げませんが、希望ナンバーを選ぶことはできます。
新しい車に買替えを検討しているんですが、今のナンバープレートをそのまま使うことはできるんでしょうか?
残念ながら、車を買替える場合、現在お使いのナンバープレートは法律で返納することが義務付けられています。
そうなんですね。気に入っていたので残念です…。
でも、安心してください。希望ナンバー制度を利用すれば、新しい車でも4桁の数字部分は同じものを選ぶことができますよ!
そうなんですね!安心しました!どうすれば希望のナンバーにできるんでしょうか?
インターネットからも申し込めますし、費用も数千円程度からです。今日はナンバープレートに関するご質問にお答えしますね。
目次
ナンバープレートの疑問はここで解決!
「Q. 車の買替えでナンバープレートは引き継げる?」へのご回答
車の買替えでナンバープレートを引き継ぐことはできない
車を買替える際に以前のナンバープレートが使えない主な理由は、ナンバープレートと車台番号が結びついているためです。
各車両には製造時に固有の車台番号が割り当てられており、これが車の個体識別番号として機能しています。
新しい車に変わると車台番号も変わるため、同じナンバープレートをそのまま使用することはシステム上できなくなっています。
そのため、車を乗り換える際には古いナンバープレートを必ず返却する義務があります。
希望ナンバープレートの取得はできる
直接的な引き継ぎはできませんが、新たに希望ナンバーを申請することは可能です。
希望ナンバー制度を使えば、ナンバープレートに大きく表示される4桁の数字を自分で選択できます。
以前の車で使っていた4桁の数字と同じ番号を新しい車でも使用したい場合は、希望ナンバー制度で同じ数字を申請できます。
ただし、地域名(札幌、品川、なにわなど)や、その隣に書かれている小さいほうの数字、ひらがなについては自分で選ぶことができません。
また、特に人気の高いナンバー(7や8、888など)は抽選制となっているため、必ずしも希望通りにできるとは限らない点に注意が必要です。
車の買替えで希望ナンバープレートを取得する方法
希望ナンバーを取得するには手続きが必要です。
希望ナンバー取得の流れと必要書類
希望ナンバーを申請する際には、以下の書類が必要となります。
- 自動車検査証(車検証)
- 住民票
- 車庫証明書
- 認印または委任状
希望ナンバーの取得手順は、下の通りです。
- インターネットや郵送、窓口で希望ナンバー予約センターで申請する
- 必要書類を持って陸運支局や軽自動車検査協会へ行く
- 交付手数料の支払いをする
- 予約済証を受け取る
- 新しい車検証を受け取る
- ナンバープレートを受け取る
希望ナンバーの取得手続きは代行が可能
平日の日中しか開いていない陸運支局や軽自動車検査協会での手続きは、仕事をしている方には負担になります。
そのため、ディーラーや自動車販売店、整備工場、行政書士などに代行を依頼する方法もあります。
代行をお願いすれば、複雑な書類作成や何度も窓口に足を運ぶ手間を省けます。
代行手数料の目安は4,000~5,000円程度です。
ティーバイティーガレージでは、面倒な車の買替え時のナンバープレート取得の代行も可能です!
ご自身で手続きされる際のサポート等も可能ですので、お悩みの際はお気軽にご相談ください。
希望ナンバー取得にかかる費用
希望ナンバー取得の費用は、地域や種類、手続き方法によって異なります。
交付手数料の目安(2枚1組)は以下の通りです。
【小型・普通自動車(中型)】
- ペイント式:5,760円
- 字光式:10,560円
【大型自動車】
- ペイント式:6,820円
- 字光式:10,930円
※2025年7月時点
ペイント式とは通常タイプで、字光式は字が光るタイプのナンバープレートのことです。
希望ナンバーを選択しない場合、交付した順番に振り出される番号(一連番号)が割当てられます。
一連番号だと、ペイント式の手数料は、普通車で2000円前後、大型車で3000円ほどとなっております。
また、寄付金付きのナンバープレートもあり、地域の特産品や風景など、地域のアピールポイントを表す図柄がデザインされているものを選ぶこともできます。
寄付金付きのナンバープレートを選ぶ場合、最低寄付金額は1,000円以上からで上限金額はありません。
支払いについては当選した場合に、抽選結果の通知メールに記載されている「支払期限」までに、交付手数料や寄付金の支払いを行います。
なお、車の買替え時にやることについては「Q:車の買替えでやること・必要な手続きとは?」も参考にしてください。
車のナンバープレートで人気の数字は?
特に好まれるのは1、7、8といった数字です。
1は「一番」を表し、7は「ラッキーセブン」、8は漢字の「八」から末広がりを意味するとされています。
これらの数字を繰り返したナンバー(1111、7777、8888など)や、組合わせたナンバーが人気です。
また、「1122(いい夫婦)」「2525(ニコニコ)」「3150(最高)」「9647(苦労しない)」といった語呂合わせも選ばれています。
以下の14個の人気ナンバーは抽選となります。
- 1
- 7
- 8
- 88
- 333
- 358
- 555
- 777
- 888
- 1111
- 3333
- 5555
- 7777
- 8888
毎週月曜日に抽選があり、落ちても何度でもチャレンジできます。
「どうしてもこの番号にしたい!」という希望があるなら、手続きの申請を検討してみると良いでしょう。
まとめ:車の買替え時には希望ナンバーを選ぶことができる
車の買替え時にナンバープレートを引き継ぐことはできませんが、希望ナンバー制度を活用すれば4桁の数字部分は自分で選ぶことができます。
車の買替えで希望ナンバープレートを取得するには、必要書類を揃えた上で、申請が必要です。
費用は地域や種類、手続き方法によっても異なりますが、数千円程度で取得可能です。
自身で申請をすることもできますが、代行での取得もできます。
ナンバープレートで人気の数字には、1、7、8を組合わせた数字や、「2525(ニコニコ)」などの語呂合わせの数字などがあります。
特に人気の14種類の数字は抽選になりますが、何度でもチャレンジできるため、希望があれば抽選に申込んでみてくださいね。
★複雑な車の買取り・買替え手続きが面倒なら「ティーバイティーガレージ」へ!
「車を買替えたいけど、手続きが面倒で…」という方はいらっしゃいませんか?
- 買替えに必要な書類がよくわからない
- 買替え手続きに時間を割けない
- 税金や保険の手続きが煩雑で困っている
ティーバイティーガレージなら…
- 面倒な名義変更も代行!
- 自動車税や保険の精算・手続きも丁寧にサポート!
- 買取りに必要な書類はティーバイティーガレージが用意!
- 手続きの代行費用は無料!
面倒な手続きはすべてお任せ!ティーバイティーガレージの出張無料の買取り査定で、安心の買替えをサポートします!
▶︎次のカーライフをスムーズに始めるための【無料出張の買取り査定】はこちらから!

よくあるご質問から検索
検索キーワードを入力
その他の検索結果をみる
車の買替えはローン残債があってもできる?
ローンが残っていても買替えは可能です。ただし、状況によって対応が異なります。
売却の手続きは自分でするの?
無料で手続きの代行をいたします。お客様には、手続きに必要な書類をご用意いただきます。
車の状態により、必要書類が異なりますので、詳しくは担当の査定スタッフよりご案内いたします。
車の買取り時の必要書類と入手方法は?
車の買取り時に必要な書類は、普通車と軽自動車で異なります。共通して必要なのは、車検証や自賠責保険証明書、自動車リサイクル券、自動車税納税証明書などです。
査定スタッフに話すポイントはありますか?
日頃のお手入れの状況を話してください。これはとても大切です。低年式でも日頃のお手入れで状態の良さは変わってきます。
特にオイル交換をマメにしますと、エンジンが長持ちし、走行距離が長くても査定アップにつながります。
禁煙車、洗車やワックスがけの頻度、カーナビなどのオプション装備 などなど、愛車への想いをお伝えください。
査定当日、いきなりアピールすることは難しいですので、事前にメモなどに書き出しておくと良いでしょう。

そのクルマ、
動かなくても大丈夫です。
私たちが「動き」ます。