廃車の手続き方法は?必要書類や注意点はある?
車を廃車にする際の手続きには、「永久抹消登録」や「一時抹消登録」など複数の種類があり、それぞれ必要書類や手続きの流れが異なります。
車を廃車にしたいんですが、どんな手続きが必要ですか?
廃車には「永久抹消登録」と「一時抹消登録」の2種類があり、状況によって手続きが異なります。
そうなんですね。どっちの手続きをしたら良いか、どんな書類を準備すればいいのかも知りたいです!
わかりました。必要な書類は手続きの種類によって違うので、それぞれ詳しく解説しますね。
目次
車の廃車手続きをマスター!
「Q. 廃車の手続き方法は?必要書類や注意点はある?」へのご回答
廃車は大きく分けて2種類
車を廃車にする前に、まずは目的に合った手続きの種類を選ぶことが重要です。
普通車の廃車手続きは、大きく分けて「永久抹消登録」「一時抹消登録」の2種類があり、これらは車両の状況や今後の利用予定によって選択します。
永久抹消登録
永久抹消登録とは、解体済みの車の登録情報を完全に抹消する手続きです。
車は解体してあるため、二度と使用することができなくなります。
災害により車を紛失した場合は、車がなくても永久抹消登録の申請ができます。
一時抹消登録
一時抹消登録は、解体や売却はしないが、しばらく乗る予定のない車にする手続きです。
この手続きの場合、後日必要に応じて再登録することで、再び車を使用することができます。
解体届出
一時抹消済みの車を完全に登録抹消する場合は、車を解体し、解体届出手続きを行う必要があります。
この手続きを行なった車は、永久抹消と同じ状態になります。
廃車の手続きに必要な書類
各種類の廃車手続きに必要な書類を確認しましょう。
手続きをスムーズに進めるため、事前に準備することをおすすめします。
永久抹消登録に必要な書類
永久抹消登録には以下の書類が必要です。
- 所有者の印鑑証明書
- 所有者の実印
- 車検証
- ナンバープレート
- 永久抹消登録申請書
- 手数料納付書
- 移動報告番号の控え
- 解体報告記録日の控え
移動報告番号の控えと解体報告記録日の控えは、解体業者が発行します。
そのため、永久抹消登録を完了させるには、解体業者による解体報告が完了していることが条件となります。
手数料納付書に貼る収入印紙は、運輸支局の窓口で購入できます。
一時抹消登録に必要な書類
一時抹消登録には以下の書類が必要です。
- 所有者の印鑑証明書
- 所有者の実印
- 車検証
- ナンバープレート
- 一時抹消登録申請書
- 手数料納付書
- 自動車税
- 自動車取得税申告書
一時抹消登録後、解体届出を提出する場合は、以下の書類が必要です。
- 登録識別情報等通知書(一時抹消登録証明書でも可)
- 移動報告番号および解体報告記録日のメモ書き
- 手数料納付書
- 解体届出書
所有者以外の代理人が解体届出を提出する場合は、所有者の委任状も必要となります。
ティーバイティーガレージなら、どんな車でも買取り可能です!
もし「車がボロボロで廃車にするしかない…」と考えているのであれば、まずはティーバイティーガレージにご相談ください!
廃車の手続きの流れ
それぞれの廃車手続きの流れは、廃車の方法によって異なります。
具体的に説明していきます。
【永久抹消登録の手続きの流れ】
- 必要書類を準備する
- 解体業者に車を引き渡す
- 解体業者による処理完了を確認する
- 運輸支局で申請書類を入手する
- 必要事項を記入する
- ナンバープレートを返納する
- 書類を提出する
- 運輸支局内の税申告窓口で手続きをする
【一時抹消登録の手続きの流れ】
- 必要書類を準備する
- 運輸支局で申請書類を入手する
- 必要事項を記入する
- ナンバープレートを返納する
- 書類を提出する
一時抹消登録後、解体届出を出す場合は、以下の流れになります。
- 必要書類を準備する
- 解体業者に車を引き渡す
- 解体業者による処理完了を確認する
- 運輸支局で申請書類を入手する
- 書類を提出する
- 税金還付の手続きをする
廃車手続きをするときの注意点
事故や故障により自走できない車両の場合や車検が切れている場合は、解体工場までの移動手段を確保する必要があるため、事前に検討しておくと安心です。
また、車両の所有権がローン会社にある場合は、廃車前に所有権解除の手続きが必要ですので、忘れずに行いましょう。
なお、廃車手続きをすることで、自動車税(普通自動車のみ)や自動車重量税の還付金、自賠責保険料の解約返戻金を受け取ることができます。
自動車税は、廃車手続きが完了した翌月から3月までの残存期間分が月割り計算で還付されますので、覚えておいてくださいね。
まとめ:車の廃車手続き前に必要書類や流れの確認を
車の廃車手続きは、永久抹消登録、一時抹消登録・解体届出といった手続きの種類によって必要書類や手順が異なります。
ご自身の状況に合わせて適切な手続きを選択することが重要です。
また、廃車手続きには、事故車両の移動手段を検討したり、ローン会社の所有権解除が必要になるケースがありますので、注意しましょう。
尚、廃車時期によっては、手続き後に自動車税(普通自動車のみ)や自賠責保険料の還付を受けられます。
★どんな状態の車でもOK!買取り査定は「ティーバイティーガレージ」へ!
「こんな車でも売れるかな…」そんなお悩み、ありませんか?
- キズだらけだけど売れるかな?
- エンジンがかからないけど大丈夫かな?
- 車検が切れているけど買取ってもらえるかな?
ティーバイティーガレージなら…
- 10万キロ超えの車、事故車、故障車、車検切れも大歓迎!
- 全国どこでも無料で出張査定!
- 動かなくても部品や資源として買取り可能!
廃車を決めてしまう前に、まずはティーバイティーガレージの無料査定で、愛車の価値を確かめてみませんか?
▶︎愛車の価値を引き出す【無料出張の買取り査定】はこちらから!

よくあるご質問から検索
検索キーワードを入力
その他の検索結果をみる
使用者と名義人が違いますが、売れますか?
はい、可能でございます。必要書類などは、お伺いした担当の査定スタッフよりご案内いたします。
車の買替えが「もったいない」と悩むのはどんなとき?
A:「車検を受けた直後」や「税金を払った直後」などがもったいないケースの代表例です。
成約後、車両はすぐに引き取られるの?
必ずしも即日引き取りとなる訳ではございません。
ご希望などがございましたら、お伺いしました担当の査定スタッフにご相談ください。
クルマを売るのに、いいタイミングはありますか?
売却価格は中古車市場に影響を受けます。そして市場は日々、変動をしています。なので「車を売りたい」と思った時がいいタイミング売却を決めたなら、早め に査定のお問い合わせをお勧めいたします。